運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

そこで、除去土壌再生利用等に関する理解醸成活動等実施というところで、除去土壌再生利用実証事業等成果環境省のホームページで情報発信されているという報告を受け、本年一月から、福島環境再生三百六十度バーチャルツアーという、飯舘長泥地区実証事業等現場をウェブで見ることができるという説明を受け、環境委員として、恥ずかしながら、私は、このバーチャルツアーの存在を知りませんでしたので、すぐに拝見をいたしました

森夏枝

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

現在、地元の御理解の下で、南相馬東部置場及び飯舘長泥地区において実証事業実施中でございます。  議員御指摘飯舘長泥地区では、昨年度から食用作物等栽培実験実施しておりまして、放射性セシウム濃度が〇・一から二・三ベクレル・パー・キログラムであります、一般食品の基準である百ベクレル・パー・キログラムよりも大きく下回っておる結果など、一定の成果が得られているところであります。  

神谷昇

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

飯舘村の長泥地区中間貯蔵に運ばずに再生利用している例はありますが、そのほかの例はほとんど見られない。  そこで、まず環境大臣に申し上げたいのは、やはり最終処分場を探すというのは相当大変です、やらなければなりませんが。その方法は、具体的に私ちょっと案がありますので、また違う機会に申し上げたいと思いますが、しかし、それをやるためにも、再生利用、まず実績をつくっていくこと。  

細野豪志

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

飯舘村の帰還困難区域である長泥地区は、復興再生拠点から十六軒が外れているんですね。そのうちのお一人の方は、除染せずに避難指示を解除すれば安心して立ち入れない状況が続く、きれいにしてもらって、孫たちが墓参りぐらいできるようにしてもらわないと駄目だ、簡単に思われたらとんでもない話だと、怒りを持って訴えています。  本来、除染の費用は汚染原因者である東京電力が負担するべきものです。

岩渕友

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

今お話がありましたように、南相馬市の東部置場飯舘長泥地区において盛土造成して、空間線量等モニタリング結果から安全性確認をしているところであります。  飯舘長泥地区においては、試験栽培等により農地としての安全性確認中でございまして、今年度もさまざまな作物試験栽培実施をしようとしております。

石原宏高

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

最近、飯舘村の菅野村長から飯舘村の長泥地区整備構想の話を聞きました。  長泥地区拠点は二三年春ごろの避難指示解除を目指す。長泥地区拠点区域外について、住民帰還意向が低いことを踏まえて、家屋解体を行った上で避難指示を解除して、村営の復興公園として整備したい、住民が自由に立ち入れるようにしたい、私はよく考えられたよい構想だと思います。ぜひ後押しをしていきたいと思います。  

根本匠

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

一方、本年二月九日に小泉環境大臣飯舘長泥地区を訪問しまして、菅野村長を始め多くの住民方々から実証事業について様々な御意見を直接伺ったところでございます。その中で、これまでの技術的な検討において対象としていなかった、長泥地区で震災前に栽培されていた作物についても試験栽培実施してほしいとの地元の御意見がありました。  

森山誠二

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

一方、ことしの二月九日に、私自身、飯舘長泥地区を訪問しましたが、菅野村長始め多くの住民方々から実証事業についてさまざまな御意見を直接伺いました。その中で、これまでの技術的な検討において対象としていなかった食用作物についても、試験栽培実施してほしいとの御地元の御意見がありました。  

小泉進次郎

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

これまでも環境省としては、福島県の飯舘長泥地区実施している再生利用実証事業栽培された花を昨年開催した日中韓三か国環境大臣会合の場などで利用、また紹介をさせていただくとともに、飯舘村における環境再生取組地元の皆さんの思い紹介するポスター「いいたて便り」、こういったものを作成するなど、情報発信を積極的に行っております。  

小泉進次郎

2020-03-10 第201回国会 参議院 環境委員会 第2号

先月、福島飯舘村、双葉町及び大熊町を訪問し、このうち飯舘村では、長泥地区での除去土壌再生利用実証事業現場を訪れ、菅野村長住民方々意見交換を行い、これまで九年間の様々な思いを伺いました。  実証事業の中で地元方々の御協力によって栽培され、美しく咲いているトルコギキョウ等の花がこれまでは使われることなく処分されていたと聞き、もったいない、何かできることはないかと考えました。

小泉進次郎

2020-03-06 第201回国会 衆議院 環境委員会 第1号

先月、福島飯舘村、双葉町及び大熊町を訪問し、このうち飯舘村では、長泥地区での除去土壌再生利用実証事業現場を訪れ、菅野村長住民方々意見交換を行い、これまで九年間のさまざまな思いを伺いました。  実証事業の中で地元方々の御協力によって栽培され、美しく咲いているトルコギキョウなどの花が、これまでは使われることなく処分されていたと聞き、もったいない、何かできることはないかと考えました。

小泉進次郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

小泉国務大臣 岡下先生、力を入れられて、今後、自民党で、来月の下旬ですか、この飯舘長泥地区のお花を自民党の方で飾っていただけるような取組を今進めておられる、環境省としても大変ありがたく思います。  そして、私も現地に二月の九日に行って申し上げたのは、今までは、実証だからということで、きれいに咲いていた花にもかかわらず処分をされていたんですね。

小泉進次郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

平成三十年度から、飯舘長泥地区におきまして、地元の御理解、御協力を得まして、除去土壌再生利用実証事業を行っているところでございます。  この事業では、除去土壌を再生資源化し造成を行った盛土の上部で、資源作物等試験栽培を行うなどの実証事業を行っているところでございます。  

森山誠二

2019-11-27 第200回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

委員指摘のとおり、飯舘長泥地区におきまして、試験栽培等により農地としての安全性確認しているところでございます。現在、実証事業における試験栽培モニタリング結果等の情報を取りまとめているところであります。その結果を踏まえ、再生利用安全性等について丁寧な説明に努めていく所存でございます。

森山誠二

2019-06-11 第198回国会 参議院 環境委員会 第9号

でも、今回の汚染土全国展開福島県で再利用する、そして飯舘長泥地区で花の栽培をする。でも、それはどうなるのか、大変みんな不安を感じております。八千ベクレル以下だったら使えるわけですよね。  しかも、今日配付資料としておりますが、八千ベクレル超えた場合はコンクリート二層にして、そして土のう入れてチェックする。

福島みずほ

2019-05-29 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

今現在進めております飯舘長泥地区におきましては、除去土壌を再生資源化し農地造成を行った上で、資源作物等試験栽培を行う等の実証事業に着手したところでございます。  これら含めまして、引き続き、こういった実証事業を通じまして安全性確認を行うとともに、関係者皆様に丁寧に説明しながら再生利用の推進に取り組んでまいりたいと考えているところでございます。

森山誠二

2019-03-14 第198回国会 参議院 環境委員会 第3号

二つ目は、平成三十年度から実施しております飯舘長泥地区における実証事業でございます。この事業では、除去土壌を再生資源化し、農地造成を行った上で資源作物等試験栽培等を行う予定でございます。  三つ目は、二本松市市道における実証事業でございます。この事業では、除去土壌を再生資源化し、市道造成する計画でございます。この事業につきましては、事業計画を再検討することとしております。  

森山誠二

2016-04-19 第190回国会 衆議院 環境委員会 第9号

塩川委員 幾つか紹介はしていただいておりますが、例えば、平成二十五年浪江町除染等工事一ということでは、これは執行額が五十七億円に対して東電への求償額が五十七億円、全額求償しているわけですけれども、応諾が五十五億円ということで、その差の二億円が帰還困難区域に相当するということで支払われていないとか、平成二十六年度の飯舘村の墓地除染等工事長泥地区というんでしょうか、二億円の執行に対して、求償が二億円

塩川鉄也

  • 1
  • 2